毎月1日発売!!

過去の大賞情報

第17回スニーカー大賞

第17回スニーカー大賞


彼女たちのメシがマズい100の理由 高野小鹿(受賞時ペンネーム:高野文具)

あらすじ
 一人暮らしの愛内葉介は、幼馴染みの胡桃沢ゆすらに食事の世話をしてもらうことに。ところが、ゆすらは恐るべき味音痴であり、「食えなくはないが、リアルにマズいメシ」に苦悩する日々を送ることになるのだが!?


選評
岩井恭平先生
 非常に読みやすく、幕間に特殊なアイデアを盛り込むなど、構成も面白かったです。可愛いけど衝撃的なヒロインたちに翻弄される主人公が、今後もっと個性的になることを期待します。



THORES柴本先生
 料理番組的な解説を挟むという構成は中々面白く丁寧ですが、主人公がただマズいを言うだけなのが残念です。肝心の料理をイラストにするには地味なので、そのマズさが見た目で伝わらないのは課題かと思います。


竹田靑滋 MBSプロデューサー
 料理下手の女子3人の極マズ料理に責め苛まれる男ひとり、マゾヒスティックな描写が快感に思えるほどいい感じでした。料理番組風の展開などは新しい試みで面白いのに、肝心の料理のマズい、うまいに関しての表現が淡白すぎてあっけないのは、非常にもったいない気がしました。幼馴染、碧眼の美少女などなど、興味深いキャラが満載なのに、それぞれの関係性を深められていないのは惜しいです。グルメものの描写力を鍛えて、再度正面からトライするべしと思いました。



画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 愛内葉介の目下の悩み、それは毎日の食事! 料理研究家の母親がイギリスに旅立ち、俺は隣に住む幼なじみの香神紅緒に生活全般を世話になっている。成績優秀・品行方正おまけに献身的な彼女の問題は──作るメシがマズいこと。だがどうしても俺に「おいしい!」と言わせたいらしく……この幼なじみの料理が美味くなる日は来るのだろうか、ってホットサンドに苦みが欲しいからってバファリン入れるなっ!! 新感覚のリアル”メシマズ”ラブコメ!

裏ギリ少女 川崎中(受賞時ペンネーム:榎本中)

あらすじ
 ある朝、一ノ瀬は交通事故の瞬間を目撃する。だが、トラックに轢かれたはずの少女には傷ひとつなかった。その少女・春風幸は一ノ瀬のクラスの転校生だったのだが、彼女の周囲で次々と不可思議な現象が発生しはじめる。


選評
岩井恭平先生
 良くまとまった作品でした。ヒロインの意外な能力や怖いライバル、ラストの盛り上がりなど、設定や構成にそつがない。もっと派手な展開があれば、力のトンデモなさが強調されたと思います。



THORES柴本先生
 冒頭の衝撃的な映像がイラストとして浮かび、斬新な設定とタイトルからの期待感がありますが、全体的にあっさりした印象があります。アイデアは面白いので能力の斬新さや効果にもう少し工夫や意外性があると良くなるのではないかと思います。


竹田靑滋 MBSプロデューサー
 裏切るという単語のもつ語感がいいし、冒頭からスピード感のある展開は、読者をどんどん引き込んでくれます。美少女3人と主人公の男子とのかかわりが次々と繰り広げられて行くあたりは、読み進む楽しさがあります。
 裏切り体質という特異な能力を少女にもたせているのが、新しいのですが、好きな人に触れられないという悲しさをもっと強調するような掘り下げ方をすれば、今風な友情のあり方を提示できたのではと残念な気がしました。そうすれば、裏切るという言葉とは正反対の絆やつながるという感情に接続できて気持ちいい感情が描けたかもしれません。キャラの書き分けや読ませる話の運び方は達者なので、構成をもう一度改めてたたけば、もっと良くなる予感がします。



画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 第17回スニーカー大賞《優秀賞》受賞作! 今は普通の高校生・小早川真春は、交通事故の現場で瀕死の少女に遭遇する。「この子はもう、助からない」彼女の手をそっと握りながら、そう思うしかなかった真春。しかし次の瞬間まさかの出来事が……。転入生として真春の前に再び現れたその少女・ゆずきが持つ特殊な体質に気づいた真春は、ゆずきを守ろうと決意する! 彼女に触れると神様のルールもひっくり返る!? ココロ“反転”ラブコメ!

僕の欲望ヒロインは手に負えない(受賞時タイトル:三次元への招待状) 天音マサキ

あらすじ
 おたく少年ヒイロに届いた"願いが叶う"手紙。いたずらと思いながら「二次元の彼女が欲しい!」と書いた翌日、まさに現実ではお目にかかれないような美少女が次々と現れ、告白され、ついには一緒に住むことになり!?


選評
岩井恭平先生
 アイデアが面白く、主人公が巻き込まれる嬉しさや葛藤も共感できました。登場人物たちのかけ合いも面白い。それだけにヒロインたちの行動やイベントに意外性が欲しかったところです。



THORES柴本先生
 王道キャラによるハーレムものですが、折角なので他の世界から来たキャラの経緯や背景はもう少し丁寧に描くと良いと思います。イベントの多さと見せ場の盛り上がり不足がありますので、整理してメインを強調し明確にすると良くなりそうです。


竹田靑滋 MBSプロデューサー
 バーチャルキャラが、具現化したらという妄想が現実になり、少女4人と一緒に住むという設定が楽しいし、マゾっ気満点な描写は大いに満足できます。世界の崩壊などという大上段に構えた設定もあるのですが、回収せずに終わるぐらいなら、そこへは行かない方が親切というものでは、と突っ込みたくなります。学園ものとしては、キャラもいいので生かし方と回収を工夫すれば続編も可能な気がしましたし、期待もできると思います。



画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 第17回スニーカー大賞《特別賞》受賞! もし「あなたの願いを叶えます」って言われたら? オタクのヒイロが迷わず答えた「二次元の彼女が欲しい!」という欲望がいきなり実現! ゲーム、アニメ、ラノベなど二次元の世界から本当にヒロインたちがやってきた! 嘘でしょ今夜はハーレムか!? と思ったら、彼女たちの設定はそのままで──コレ、ヤバクナイ? 恋愛偏執少女にドジっ娘忍者に怪力百合娘!? ヒイロの欲望は崩壊寸前!


第16回スニーカー大賞

第16回スニーカー大賞


思春期サイコパス 井上悠宇

あらすじ
 大変困った幼なじみである麻川凜。"バラバラにする"ことに興味を持つ彼女とともに、総合パズル研究部に入った俺。だがそこで凜が、巷を騒がせているシリアルキラー・アドレスの残した暗号を解いてしまって――。


選評
安井健太郎先生
 ヒロインなどのキャラクターには魅力があったぶん、主人公が弱い。彼にもなにかしらのサイコな部分があってもよかった。



岩井恭平先生
 何をしでかすか分からないヒロインに際立った魅力を感じました。それだけにヒロイン以外のキャラクターが想像通りの行動をとったことが惜しい。タガが外れたキャラには、タガが外れたキャラをぶつけて欲しかった。


THORES柴本先生
 派手ではありませんが、どこか詩的な印象と丁寧な描写で安定感があり、個人的には選考作の中では高評価になりましたが、類似した既存作品もある事から、インパクトに欠けるのが実に残念な所です。謎解きのアドレスや数式は明確に表示した方が面白いと思います。

箱部~東高引きこもり同好会~ 小川博史

あらすじ
 東高校引きこもり同好会、通称"箱部"。主人公の下野は、養護教諭からその"箱部"の解体を頼まれる。解体ということは、箱の中にいる三人の部員を外に連れ出さなくてはいけないわけで――!!


選評
安井健太郎先生
 一番、アイデアが光ったのは作品だったが、出落ちの感が否めず、期待感が失速していった。箱、という題材にもっと執着して欲しかった。



岩井恭平先生
 箱部お目見えのシーンを、ぜひイラスト、贅沢を言えば動画で見たいと思いました。インパクトは随一。アイデアを活かす演出も上手い。ただ盛り上げ方と相対的に、事件の内容と解決の仕方が薄すぎました。


THORES柴本先生
 箱というガジェットそのもののインパクトは強でした。
 しかしその他は地味な印象で負けてしまっています。箱の中の人物はもっと個性的にして箱ももっと活かした方が良いと思いました。

恋は選挙と学園覇権!(受賞時タイトル:ポリティカル・スクール) 秋山大事(受賞時ペンネーム:足尾毛布)

あらすじ
 伝統的に生徒たちが派閥を作る校風がある、私立小出鞠学園。三派閥のうち「帯刀派」の中心人物である帯刀京香は、政治家の父を持ち、その手腕により数々の勝利をもたらしていた。そして今、部活棟の権利をめぐる、派閥闘争が開始される!


選評
安井健太郎先生
 以前、最終選考に残った著者の作品と比べて格段に筆力が上がっていた。敵役の弱さや物語の展開など、難も少なくないが、まだまだ伸びると思う。



岩井恭平先生
 一番もったいない作品だと感じました。政治的学校というテーマは面白いのに、常にヒロインが相手より賢く、敵対勢力を出し抜く工作に終始するのが残念。もっと燃える演出は他にいくらでもあるはず。


THORES柴本先生
 学園の中の派閥闘争を主体にした点や、キャラクターの個性などは面白いと思いました。しかし説明セリフの長さや、敵キャラクターの弱さなどが少々目立つのが残念な所です。



画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 水仙学園に入学した僕、内藤勇へ留学中の幼なじみ・恋ヶ浜花凜から帰国の知らせがきた。家に誘ってみたら「勇。ウチにきてあげたから」となぜかウェディングドレス姿で!? そんな彼女は、執事(!?)である僕と高校生活を送りたいと海外から脱走したんだけど、有名な政治家の父親が難題を突きつけてきた!「選挙の盛んなこの学園で今すぐ生徒評議員に選ばれること!」んな無茶な!? 残念系天才少女と執事な僕の総選挙ラブコメ、開幕!

アル・グランデ・カーポ 亜能退人

あらすじ
 イタリアに本拠地を構えるマフィア、パルティエッツィ・ファミリーのドンの息子であるヴィノ。父親が倒れたとの知らせを受けて三年ぶりに故郷へ帰るが、実家で彼が目にしたのは暗殺された父親の死体だった――!?


選評
安井健太郎先生
 マフィアという題材を使いながらも、それを活かしきれなかった点が残念。ライトノベル、というジャンルを変に意識しないほうが、より面白くなったと思う。



岩井恭平先生
 マフィアのニヒルな格好良さと構成の丁寧さが目立ちました。きっと今後もそつのない小説を書けるであろう地力を感じます。その分、破天荒な演出、アイデアが少ないのが残念。


THORES柴本先生
 主人公の能力や心情の変化などが判り難く、敵もあっさりしていて説得力が無いのですが、最終選考作中、唯一の非学園で能力バトルものなので期待という意味で評価しました。
 しかしせっかくのマフィアものならば女の子ばかりではなく、もう少し男臭い感じの方が良かったと思います。

竹田靑滋 MBSプロデューサー 選評

 今回は、非常に読みやすい作品ばかりでした。ということは、あまり癖のないひっかかりの少ないものが多かったということにもなります。

 高校学園もの3本が最終選考に残り、優秀賞を受賞しました。ひきこもりの部活動を展開するもの、政治家の娘が部室の分捕り合戦で派閥活動を繰り広げるもの、サイコパスの少女に振り回される幼馴染みの草食系男子が主人公のものと3作品ありましたが、そのうちふたつに数学の先生や数式の話が出てきます。まったくの偶然なのですが、その扱いがやや安易というか、ゾンザイというのか、あまり意味がない使われ方で、もう少し丁寧に描いて欲しかったです。

 私の好きな映画で、ノーベル経済学賞を受けた老数学者のジョン・ナッシュを取り上げた「ビューティフル・マインド」というのがあり、そのメイキングのなかで、ロン・ハワード監督とプロデューサーのブライアン・グレイザーが、統合失調症に悩まされながら研究を続ける老ナッシュ博士を数式の書きなぐられた黒板を前にして質問攻めにするシーンがあります。ふたりの製作者がそれぞれデジカメを持って、矢継ぎ早に攻め立てるのですが、その様子を部屋の後方から動かないドキュメントのカメラがじっとりと記録していきます。痛々しい画面ですが、造る側の気迫がひしひしと伝わってくる凄まじいシーンです。数式というような映像化、文章化するのが難しいものに取り組むという際の覚悟みたいなものが感じられるのですが、ライトノベルの世界にも、そうした気概と迫力を持ち込んでもらいたい気がしました。

 優秀賞のもう1作品も、高校に本来無縁である派閥争いという面白いネタを持ち込んでおきながら、それを十分に政治力学の詳細な描写に昇華できずに終わっており、ややフラストレーションが溜まりました。さらに、ライトノベルのジャンルには、珍しくイタリアンマフィアものという挑戦的な課題に取り組んだ作品は、ザ・スニーカー賞を受賞しましたが、誰もが期待する映画「ゴッドファーザー」に出てくるような血の掟やファミリービジネスの過酷な舞台裏などがまったく描かれておらず、作品世界に深みが不足してしまいました。

 それぞれが持ち込んだアイデアや設定は非常に面白いのに、それを十二分に描ききっていないところに、物足りなさと惜しいなあという残念な思いが残りました。せっかく若い作家さんたちの溌剌とした個性が光っているのに、それをとことん楽しみつくすという姿勢があれば、もっと読ませる作品だったに違いありません。書いている本人が一番面白がっている空気が伝わってくれば、読む方はどんどん引き込まれるのです。

 ちなみに、ロンとブライアンのコンビが作った映画は、「スプラッシュ」「アポロ13」「バックドラフト」などすべて面白いのですが、それぞれが一人ずつになると、突然面白くないんです。やはり、どこかで妥協してしまうんですね。自分が面白いと思ったテーマは、最後まで超わがままに、偏執的に突き詰めていって欲しいと思った選考会でした。


第25回スニーカー大賞



総評

 カクヨムでの投稿開始から2年、投稿作品のジャンルは多岐にわたり、新人賞ならではの意欲的な作品も多くみられました。粗削りで、まだまだ読者の存在を意識しきれていなかったり、描きたいものを書き切る力が不足している作品が並ぶなか、第25回スニーカー大賞で特別賞を受賞したのは、2作品が最終選考に残った三上こた氏でした。
 その他の作品は、残念ながら、キャラクターや展開にレベルの高さを感じさせるものもあるものの「ライトノベル戦国時代を戦える強烈な個性とそれを仕上げる完成度」に欠けており、選出には至りませんでした。

 今回特別賞を受賞した「硝子の傭兵と空の騎士団」は空中に浮かぶ遺跡の謎に挑む最強の空挺騎士を描いたファンタジー作品。王道に挑み、カッコいい展開とクールで心躍る設定を活かすことができていました。
「君が好きな私が好き!~陰キャとナルシストの青春ロールプレイ~」は、学園ラブコメとして、ヒロインとの掛け合いと甘酸っぱい展開が高く評価されました。毛色の違う2作品を、共に魅力的に書く力量は確かなものがありました。
 王道ファンタジーと学園ラブコメ、ジャンルもキャラクターも全く違う2作品を高いレベルで仕上げた三上こた氏が今後描いていく作品にご期待ください!

 また、角川スニーカー文庫ではスニーカー大賞も応募を受付中です。魅力的なキャラクター、ワクワクするストーリー展開、そしてそれを読む読者をきちんと意識した高いレベルの作品が出てくるのを楽しみにお待ちしております!

型破り傭兵の天空遺跡攻略(受賞時タイトル:硝子の傭兵と空の騎士団) 三上こた

あらすじ
空の上にある、謎多き太古の遺跡。それは神が残したものだといわれている――。硝子を自在に操る❝最強の傭兵❞でありながら、トラブルメイカーの厄介者、アインハルト・ウィラー。その力に目を付けた騎士団“叡智の雫”に、副団長アリア・カートライトの部下として臨時で雇われることに。最強の名に恥じぬ活躍で遺跡の謎を解き明かしていくアインハルトだったが、思わぬ強敵に遭遇し全滅の危機に瀕し……!
「俺は俺の仕事をこなすだけだ」
その経験と知恵で絶望的な危機をも乗り越えていく! 無敵の傭兵が謎多き空を攻略する最強ヒロイックファンタジー!




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 人智を超えた技術の獲得のため、天空に浮かぶ太古の遺跡を攻略する空挺騎士団。その一つ“叡智の雫ウィズダム・ドロップ”に、副団長アリアの部下として雇われた“歴戦の傭兵”アインハルト。
 その名に恥じぬ活躍で、遺跡を守護する偽神デミゴッドをねじ伏せ、罠を解き明かしていくアインハルトだったが、超技術の大国すら滅ぼした驚異的な強さの偽神に遭遇し全滅の危機に瀕し……!
「ここは任せな。俺は俺の仕事をこなすだけだ」
 どんな窮地であろうと仲間の命は護り抜く型破りの傭兵が、百戦錬磨の経験と知識を武器に、謎に満ちた空を翔け巡る!
特別賞受賞のヒロイックファンタジー、ここに開幕!

特設ページ

とってもカワイイ私と付き合ってよ!(受賞時タイトル:君が好きな私が好き!~陰キャとナルシストの青春ロールプレイ~) 三上こた

あらすじ
無類のRPG好きな陰キャ・和泉大和は、クラス一のリア充女子・七峰結朱から奇妙な告白を受けた。それはリア充過ぎる故の恋愛トラブル解決のために、ダサい彼氏が必要だから付き合って欲しいというものだった。報酬として喉から手が出るほど欲しいプレミア付きのRPGを提示され、不本意ながら付き合うことになり!? 
割り切った関係で済ませるはずだったのに、徐々に居心地がよくなっていき――。
陰キャとリア充。全く違う2人の❝偽物カップル❞青春ロールプレイ開始!





画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 一人気ままな生活を謳歌する俺が、クラスいちの人気者七峰結朱から受けた突然の告白。それはリア充グループの三角関係解決のため恋人のふりをして欲しいというものだった! 報酬のプレミア付きゲームにつられ、俺はしぶしぶ了承したのだが…。
「ほらほら、可愛い彼女の元気な笑顔が見られて嬉しい?」
 教室では猫を被る結朱が俺の前でだけ見せる、ナルシスト全開の言動はウザい。…はずなのにどこか心地よく、二人っきりで過ごす時間は日常を彩り、生活の一部に溶け込んでいき――。
 陰キャオタクとリア充ナルシスト。趣味も性格もまるで違う二人の"偽物カップル"から始まる、ナルかわ青春ラブコメ!

特設ページ


第24回スニーカー大賞

第24回スニーカー大賞




選評


水野良

 スニーカー大賞の選考は久しぶりだったが、最終候補作を読んだかぎり、リーダビリティは格段にあがっているように感じられた。これは小説投稿サイトなどの普及で、読者に向けて書くことの訓練がなされているからだろうか? 一方、期待していたような革新的な作品を発見できなかったのはすこし残念だ。だが、これはラノベというジャンル全体の課題であろう。新人のみならず、中堅もベテランも、次のディケイドの中核となる作品を生みだす努力をしなければならない。ラノベというジャンルは常にもっとも挑戦的であるべきなのだ。

谷川流

 ジャンルの異なるバラエティに富んだ五作品が集まり、どれも飽きずに読ませる魅力がありました。中でも『彼が今日も貧乏ならば』と『葡萄主の器』は甲乙付けがたい完成度を持ち、また『異世界転生アンチテーゼ』は毀誉褒貶を意識しつつも世に問うてみたく、よって三作を推賞の運びとなりました。

暁なつめ

 最終選考に残るだけあり、全体的にとても読みやすく綺麗にまとまっていた印象を受けました。それこそ、自分が選考委員を務めても良いのか、自分よりも文章がしっかりしているのでは……と読んでいる最中に心配になったほどです。自分を含め数多くの小説家が世に溢れていますが、実のところまだまだ足りません。今回惜しくも選考から外れてしまった方。書いてはみたものの、応募しようか迷っている方。そして、小説を書いた事はないけれど、小説家に興味がある方など……。今回は残念ながら大賞受賞者はいませんでしたが、次回こそは、これは大賞しかないと言わしめるような突き抜けた物を。そんな、世界に一つしかないあなただけの作品をお待ちしております。


作品ごとの選評は、「ザ・スニーカーLEGEND」に掲載!

こちらから


所持金ゼロの彼が資産家令嬢から求められるようになった理由(受賞時タイトル:彼が今日も貧乏ならば) 五木友人

あらすじ
 貧乏神・恵拏俚えなりに取り憑かれている高校生の天満清太郎。超ド級の貧乏と不運を、持ち前のポジティブさでなんとか乗り切り、懸命に日々を過ごす彼は、【霊視探偵】を自称する少女・叶絵と出会う。神と交信できる非凡さを見込まれ、彼女の助手となった清太郎は、嘘を真にする能力を持つ【虚言師】が起こす事件を、叶絵と調査することになり――。貧乏になるほど強くなる!? ノンストップ異能アクションコメディ!




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 貧乏生活を送る高校生・天満清太郎が出会ったのはお金持ちJKの美少女探偵!?
 ひょんなことから美少女の助手となった清太郎は、彼女のお屋敷に居候することに。お嬢様と一つ屋根の下、二人の仲は急接近していくかと思いきや――彼女が求めているのは、彼の貧乏に隠された力だった!?
 しかし二人で事件を追ううちに、いつしか清太郎自身もお嬢様から求められていくようになって――!
「アンタの貧乏全部ひっくるめて、好きよ、清太郎!」
 所持金ゼロの高校生が資産家令嬢に愛されまくる!
 貧乏を幸せに変えていく新感覚の身分差ラブコメディ!

特設ページ

葡萄大陸物語 野良猫姫と言葉渡しの王(受賞時タイトル:葡萄主の器) 一ツ屋赤彦(受賞時ペンネーム:風見鶏)

あらすじ
 周囲を強国に囲まれた貿易都市ランタン。職を求めてその街にやってきた流浪民のメルは、多言語を解するという唯一の特技を王に買われて豹人族の姫シュルネの教育係に抜擢される。彼に託された仕事は、大国バツに嫁ぐ彼女に人間の言葉を教えること。姫と寝食を共にし言葉を教えたメルだったが、和平のための両国の婚約は最悪の形で決裂してしまう。バツから差し向けられた大軍を前に、シュルネを守るためメルが案じた一計とは――!?




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 様々な種族がひしめき合い、“葡萄”のように国が乱立する大陸の小国ランタン。流浪の少年メルは、多言語を話せる特技をランタン王に買われ、豹人族の姫シャルネの教育係に抜擢される。己の奔放な振る舞いにも常に優しいメルに、徐々に惹かれていくシャルネ。そんな折、大国との政略結婚を控えた彼女は相手の王を怒らせ、婚姻は最悪の形で破談に。二国間の緊張が高まる中、次期ランタン王に任命されたのは、なんとメル!? 王として彼が取った起死回生の策は、“シャルネと結婚し、豹人族の支援を取り付ける”というものだった! 言葉を操り、人を繋げ、敗戦必至の大戦に挑む! 弱小王国の下克上ファンタジー、ここに開幕!

特設ページ

異世界転生アンチテーゼ 転生魔王はチート転生者をチートで殺します(受賞時タイトル:異世界転生アンチテーゼ) 小路 燦

あらすじ
 人間と魔族が対立する、ありがちなファンタジー世界・イグラリア。そこに魔王として君臨するのは――何の変哲もないただの人間だった。自身も転生者でありながら、チート転生者を殺すために魔王になった彼は、時折来る転生者を『転生者を殺すためだけのチート能力』で倒しつつ、側近の魔女・セレスや幼女ドラゴン・テオと遊ぶ毎日を送っていた。そんなある日「人間と魔族の共存による世界平和」を謳うテンプレ転生者と出会い!?




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
「異世界転生者ってなんでハーレム作りがちなんだろうな?」
「そう言う魔王様も、わりとハーレムじゃありませんか?」
人間と魔族が対立し、剣と魔法の溢れる""ありがちな""世界・イグラリア。そこでは、元日本人の転生者が魔王として君臨していた。「転生モノ」を好む彼は、側近の魔女・セレスと共に『転生者が転生者を殺す』皮肉な構図を楽しんでいて――。
特権階級の三男に転生した剣神、過労死して転生した元社畜、最強を追い求めて転生した魔術王――魔王の元へやって来る「ありふれたチート転生者」の矛盾や身勝手さを、チート魔王が論破し、そして返り討ちにする""異世界転生""ファンタジー。

特設ページ

上流学園の暗躍執事 お嬢様を邪魔するやつは影から倒してカースト制覇(受賞時タイトル:スターチルドレン~秩序のない現代にキックアンドラッシュ~) 桜目禅斗

あらすじ
 貧乏家族の長男・片平治淡は、超上流階級の少年少女が通う星人学園に進学する。学園の理事長の子・仙水黒露は治淡の金欠ぶりに目を付け、「課題をクリアすれば報酬を与える」と持ちかけてきて!?




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 学園での序列が、卒業後の人生を決める――ここ星人学園で行われるのは、買収脅迫なんでもありな実力主義の謀り合い! 財閥令嬢・三神黒露の執事・片平遊鷹は、エリートたちを奇策の数々で出し抜いていく!

特設ページ

女神に呼ばれた現代最強、闇堕ち勇者を倒しに異世界へ(受賞時タイトル:悪感情犯罪特別対策室《バーサスフォース》~正義のヒーローは性格が悪いものです~) 西村 京

あらすじ
 超個人主義のクズ人間・剣城影助は、悪感情が暴走して異形となったモノの犯罪を取り締まる組織に属する。任務の最中に、過去の因縁の相手と出会い、影助にぞっこんの少女・恋ヶ瀬優衣らの命が狙われ始めて――。



画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
剣城影介。現代を生きる普通の高校生である。
ただし、常人をはるかに凌駕する腕力がある点を除いて――。
ある日、退屈しのぎに不良を狩っている最中、頭の中に声が響く。

『あなたの力が、必要です……! どうか来て……わたくしたちの、世界に……!』

気が付くと眼前には――異世界の景色が広がっていた!
非日常な光景に目を輝かせる影介に、召喚主の少女はある依頼を提案する。

【魔王討伐後、世界を支配して居座る“転生チート勇者”たちの打倒】

対等に戦える相手のいない現代に辟易していた影介は、異世界を支配した勇者に興味を持ち、依頼を引き受ける。
「小賢しい勇者は――俺が全部ブッ潰すッ!」
転生チート勇者を最強高校生が蹂躙!? 異世界ヒロイックファンタジー!

特設ページ


第23回スニーカー大賞《秋》

第23回スニーカー大賞《秋》



総評

 今回の最終選考は個性的かつレベルの高い作品が多く、受賞作の見極めが難しい選考となりました。
 優秀賞を受賞した「幼馴染を絶対許さない 俺のシキガミ増員計画」は《陰陽師》という要素と流行の異世界転生を組み合わせ、軽い読み口の楽しい異世界コメディに仕上げている点が高く評価されました。
 同じく優秀賞の「モノクロボーイと月嫌いの少女」はオーソドックスなボーイ・ミーツ・ガール・アクションで、近未来を舞台にした王道でかっこいい異能力設定と、悪役をも魅力的に描くキャラクター造形の良さが選考委員の心を掴みました。
 特別賞に選ばれた「魅力999⇔魔法999」は《魅力が数値化される》という明快な設定によって繰り広げられる、テンポの良いコメディ展開が評価されました。
 その他の作品も完成度が高く、読み物としては十分面白いものばかりでしたが、「ライトノベルという媒体に適応したテーマか」という点で結果が分かれました。

シキガミ×クエスト 異世界のモンスターを式神にして強くなる(受賞時タイトル:幼馴染を絶対許さない 俺のシキガミ増員計画) ヒツキノドカ(受賞時ペンネーム:雪村だるま)

あらすじ
 陰陽師の中でも式神使いである水門アキラは幼馴染に負け続けていた。妖怪を式神として使役することで強くなろうにも、現代に妖怪はほとんどいない。そんな中、任務の最中に出会った鏡妖怪に「妖怪が沢山いる異世界に連れていってやろうか?」と言われ――!?




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
 妖怪を調伏し、自らの力とする『式神使い』。その末裔、水門アキラは、目的の為なら手段を選ばない問題児。しかし天才幼馴染に負け続け、妖怪の少ない現代では強くもなれない――はずが、妖怪溢れる異世界に転移!?

特設ページ

1/2 ― デュアル ― 死にすら値しない紅(受賞時タイトル:モノクロボーイと月嫌いの少女) 森バジル

あらすじ
「殺された人間が生き返る」――そんな現象が発生する、近未来の日本。ヒトとしての機能の一部分を喪失し、引き替えに特殊能力を得て生き返った彼らは「偽生者」と呼ばれ、怖れられていた。偽生者たちを「殺し直す」ことを職務とする少年・竹内限夏きりかは、ある日新しい相棒を紹介される。しかしやって来たのは、〈死〉を喪失し不老不死となった偽生者の少女・須崎伴で――。




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
“殺された人間が生き返る”そんな現象が発生する近未来の日本。ヒトとしての一部分を失い、引き替えに特殊能力を得て生き返った彼らは“偽生者ワナビー”と呼ばれ、怖れられていた。偽生者を殺し直す職務につく少年・限夏きりかは、ある日、新しく相棒を紹介される。しかしやって来たのは、〈死〉を失い不老不死となった偽生者の少女・ばんだった。「死にたい――それが、わたしのたった一つの願い」死を望む不死の少女と、“生き返り”を許さぬ少年。相容れるはずのない二人。そんなとき、【偽生者による国家統一】を掲げたテロ事件が起こり――正反対の二人は戦場で運命を共にする!

特設ページ

【魔法999】の勇者候補生、魔王契約で【魅力999】を手に入れる(受賞時タイトル:魅力999⇔魔法999) 西都徹也(受賞時ペンネーム:西 光太郎)

あらすじ
 ゲームと現実が融合した世界――『魔法』ステータス999を持つ伊良内勇人は、『魅力』ステータスが5のせいで冴えない・モテない・味気ない日々を過ごしていた。そんな勇人の前に現れたのは、『魅力』999の少女・リリシア。「ステータス、交換しない?」勇人の学園生活は変わり始める!




画像クリックで試し読み!

刊行時あらすじ
【魔法999】のステータスを持つ、勇者候補生ユウト。しかし魔王は討伐され世界は平穏、青春を戦いに捧げた少年は……【魅力1】のせいで冴えない学園生活を過ごしていた。
そんなある日、【魅力999】を持つ元魔王の少女・リリシアが現れて!?
「ステータス、交換しない? 世界は――あなたのものよ」
【魅力999】を手に入れたユウトは、学園のアイドル・メクリとも急接近、憧れの学園生活が始まり!?
そして、リリシアと学園が残党魔族の牙に曝されたとき、「俺たちの居場所を、返してもらおうか!」2つのカンストですべてを蹴散らす!!
最強――しかし報われなかった【魅力】の勇者の逆転マギクス!

特設ページ


スニーカー大賞